やることが多いのに全然平気な人の特徴

投稿日:

※文字数が多い記事は、ブックマークして分けて読むことをおすすめします。

やることが多い人におすすめの思考整理術

やることが多い…と悩んでる、そこのあなた!

この記事では、

やることが多くても全然平気になれる、

nTech(認識 technology)を使った思考整理術」を紹介しています。

 

 

 

 

日本で生きていると、

仕事や家事など、

やることがとにかく多いですよね。

 

 

 

 

仕事であれば、

仕事量が多いのはもちろん、

サービス残業など、

本来背負う必要のないタスクまで背負わされることは多いです。

ただでさえ、やることが多いのに、

時間に追われ、縛られ、

自分のプライベートまで、その余波が響いてしまう。

リラックスしたいのにリラックスできない。

休みたいのに休めない。

やることが多いと、

プライベートの時間までも精神的に疲れますよね。

 

 

 

 

すると、

だんだん疲れが溜まります。

夜も眠れなくなり、

朝もスッキリ起きれない。

体が重い、ダルい。

やる気もなくなる。

だけど、何かに追われるように、

頑張ってしまう。

 

 

 

 

しかし、nTech(認識 technology)を使った思考整理術を使えば、

やることが多くても全然平気になれます(笑)

 

 

 

 

なぜなら、溜まらなくなるから

疲れも、

ストレスも、

イライラも、

フラストレーションも、

溜まることなくスッキリ流れていくようになります。

 

 

 

 

あなたがいま、やることが多くて苦しいのは、

ストレスやイライラ、疲れが溜まり過ぎて、

パンパンになってるから。

もし、その溜まったものをスッキリ流すことができたら、

やることが多くても全然平気になれるのです。

 

 

 

 

もし「やることが多すぎる

タスクを減らせるようになりたい

仕事量が多すぎてやる気がなくなる

毎日時間に追われている

マインドマップやノート術を使っても思考が整理されない

思考整理するいい方法を探している

考える切り口を変え思考を整理したい

という人がいれば、

是非、nTech(認識 technology)を使った思考整理術を活用してみてください。

⇒"やることが多い組織"を"やることを自分で自由に決められる組織"に変える「ティール組織」とは?



やることが多いけど全然平気になれた人たちの体験談

  • やることが多いこみず

    「自分のことで精一杯」「余裕がない」そんなセリフをよく聞きます。私ももれなくその1人でした。

    今の時代は情報社会で目まぐるしいです。ほっといても何か情報が入ってきます。そして気づけばやることに追われる。

    やることに追われると、体も疲れるし、心の余裕もなくなって、何もやる気がしなくなっていきますね。

    それは私たち人間が、受け身で支配される感覚しか経験していないからです。宇宙があって、地球があって、国があって、社会があって、家庭があって、自分です。常に自分と分離した外を存在させて、その外に左右される自分なんです。

    nTechでは、自分と自分の宇宙が消えて、本当の自分に出会えます。そして本当の自分が今ここ10の500乗回宇宙を創造破壊していることが認識できます。全ては自分の中であり、自分が関与していて統制できることが分かります。ですから、やることが多いくても、自由自在に楽しめるようになるのです。

    これは、かなり楽ですね。

  • やることが多い木村明日菜

    あれもしないといけないこれもしないといけないと思うと心がすごく落ちつかなかった。なにかをしながらも別のことが気になり、一つのことに集中することができなかった。それがnTechを学び始め、やってもやらなくても心が安定するようになった。心が安定した状態からなんでもやれるから、一つのことに対する集中力も増し、結果物事を終わらせるスピードも早くなった。

  • やることが多いちは

    「まだあれができてない」「これもできてない」「あぁ、、、、また今日もやろうと思ったことをやりきれなかった。。。。。」
    そんな日々が続いていました。自分がやったことを喜べず、まだ出来てないことばかりに目がいって、そっちばかりフォーカスしてしまう。10のうち3出来たことがあるなら、それを喜べばいいのに、出来てない7が気になって仕方がない。一瞬充実感を感じても、またすぐ追われる。だんだん、頑張ることも疲れてしまい、やる気がなくなり無気力になる。

    nTechに出会ってからは、そもそも、自分がまだ出来てないところを探すパターンがあるから、どれだけ頑張ったとしても、本当に心からの充実感を感じることができていなかったんだということが分かり、びっくりしました。
    そして、そのパターンから自由になることができるようになり、安心して、一つ一つに喜びを感じながら物事に取り組んだりチャレンジできるようになりました。

  • やることが多い大場 龍夫

    「なにをやればよいのか?」が理解できないから目の前に来たものをやってしまうのではないだろうか?目の前のことをやるだけなら、いつもパターンで動くことになり、機械がやっていることとたいして変わらない。人間が人間である機能を最大限に発揮するには、自主的主体的能動的になることを実施すべきである。「何をやればよいのか?」が明確になればそれをやり続けるだけとなり、とてもシンプルな生き方となる。何をやるべきかを明確にできるのがnTechだ。

  • やることが多い吉田純

    nTechと出会う前はやることが多いくても、そこにあまり楽しさを見出すことができませんでした。

    それはやらされてる感覚で何事にも取り組んでいたからです。

    やらされている感覚だと、つまらなくなりますし、やる気も落ちて、どんどんやることがたまります。

    nTechと出会い、何をするにも、その行動をどう解析するか、どんな認識で取り組むかが大きく変わり、楽しくなりました。
    楽しくなると、やることもたまりません。

  • やることが多いsumitomo

    nTechを学ぶ前の私は、思考を整理する意味も価値もわからず、人の話を聞いても勝手に理解したつもりになっていましたし、いつも親への不平不満がいっぱいで、考えでパンパンになっていました。やることが多いとすぐにキャパがオーバーするし、優先順位をどう付けていけばいいのかも分かりませんでした。でも、nTechを学び、アイデンティティを変化させる事を知りました。そもそも考えを出発させる基準点がかわり、どんな自分になりたいのか、そしてどういう人間関係をつくり、何をしたいのかを自分でイメージする事ができた時、やることや自分の考えを大きく整理でき、着実に進めるステップを自ら設定できるようになりました。

  • やることが多いさむさ

    以前は仕事家事育児に追われ、毎日やらなきゃならないことしかなくて、自分のやりたいことなどはもうすでに忘れてしまっている状態でした・・・休みが欲しい、ぐっすり寝たい・・・いつもいつもそう思っていました。

    nTechに出会ったら、いろんなことに挑戦できていることが実感でき、それを外の環境に左右されてやらなきゃならないこと、と規定するのか主体的に自分で挑戦をしていくのかで同じことをしていてもスピードも感情も感覚も全く違ってくることがよく解り、日々の家事や育児などもやらなきゃならないこと、ではなくて自分が挑戦していることなんだということを理解しながら今では何事もスッキリワクワクしながらこなしています。

  • やることが多いmacha

    循環が大事だなぁと思います。
    やることが多いとどんどん詰まってしまい、頭の中でスキマがドンドン無くなって余裕がなくなって、結果パンク。とか、満足いく内容の仕事ではなかったりします。
    nTechを使うと、頭の中がクリアになるので、余計な考えでパンパンになることなく判断が早く行動できるようになりますよね。
    nTech使ってる時と使えてない時の状況がめっちゃ違うことに驚きです。
    同じやることなら楽しくできるのがいいな~☺️

  • やることが多い島崎信也

    一つの事だけをやり続けるというイメージを持てない中では、AはA、BはB、CはCでしかないので、協力やコラボレーションが起こりません。にも拘らず無理やりに協力やコラボをしようとするとA,B,Cのバラバラな関係に気を取られる様になります。3つや4つなら良いのですけど、これが100も1000もなってくると、それらの関係まで追いかけると頭が幾つあっても足りません。情報化社会になって益々、その傾向が強まっていますね。やることが次から次へと増えて指数関数的に膨らんでいきますから、パンパンになっていきます。体も一つしかありませんので、疲れは一つの体に堪っていきます。

    nTechは便利です。一つの動きだけがある事を分かります。一つの動きだけで全ての存在も全ての関係も包み込んでいきます。やることが多いのではなく、一つの動きをイメージできない為に、体の自分を存在させて絶対化させて、そこに圧縮が掛る為にストレスとなって疲れて行きます。体の自分なんて、実在しないのに無理やり実在していると思い込んでいたら、実はやることが少なくてもパンパン。気付きにくい分だけたちが悪いかも知れません。やることが多いくてパンパンで疲れているあなたこそ、nTechを学んで爽快気分になりますよ。

  • やることが多いピュア

    皆さんは やることが多いとどんイメージがありますか?
    やること多い=スッキリ!! だったら
    ん?と思いませんか?
    どんな頭の中だと
    スッキリ!! と思えるのか?
    そんな思考方式があれば、欲しいと思いませんか?
    そこには 人間の初期設定
    5感覚脳でみる癖 にヒントがあります
    nTechと出会い
    初期設定を知ったときは びっくりでした
    盲点を突かれたというか・・・・
    初期設定を知り
    その解除の仕方を知ってからは
    やることが多いくても
    シンプルに整理でき
    スッキリ!!な思考で過ごせるようになりました♬

  • やることが多いたのしみず

    やることが多いと一言で言うと「めんどくさい」そんな自分でした。何をするのも何から手をつけたらいいのか。また自分の行動パターンの癖なのか、やっている途中で何か他のことを思い出して、それに手をつけては、また別のことを思い出して・・・・

    その繰り返して全部が中途半端でどれもできていない、なんて状況を自らが生み出していました。

    nTechはたった一つの動きで整理するのでやることも、全部一つの動きから生まれていることも整理ができます。
    今も画面を見ながら文章を書いているのも一つの動きで整理ができるので全てがシンプルでやることはあるけど、ないというような認識になります。
    その認識の世界に出会ってほしいです。

  • やることが多いhtakamura

    nTechに出会う前は、会社(仕事)ではやることが多い上に効率性を求めてくるから、「それに答えなきゃ!」と周りに合わせて頑張って、焦りながらも頑張って、でも焦れば焦るほど遅くなっていく効率の悪さ。そんなプレッシャーの中にいました。周りからどう思われているのか?特に、「遅い」と思われる事が私にとっては一番嫌な事だったので、心が落ち着かなかったです。で、ある意味極限に来ると「自分は自分」と周りと自分を切り離して心の安定を保とうとしていました。
    だから、どんな状態でも心はいつも苦しく、常に「自由」を求めていました。
    そして、nTechを知り、やることが多いのが問題ではなく、その時の心の不安定さから全てが回らなくなるのが原因だと分かり、さらにnTechを使う事で、全てが一つの動きから整理ができるので、心も安心安定となり、どんなにやることが多いくても全然平気になり、楽しめるようになりました。この変化はホント凄いです。

  • やることが多いKOH⁺

    やることが多過ぎると、何から手を付けたらよいのか分からず、何もしたくなくなっちゃう。やらなきゃなとは思いつつ、集中を思うように生み出せない。そんなことがよくありました。nテックと出会い、絶対やらなきゃダメだという固定した価値観に四六時中縛られていたことが分かり、今日はやらないとか、この日まではやらないとか、やらないことも決められるようになりました。逆にやる時は、どうやって達成できたら一番ワクワクするかなと、選択できるようになり、やる瞬間とやらない瞬間どちらも楽しめるようになりました。

  • やることが多い明楽

    「今日こそこれだけの仕事を終わらせるぞ!」と意気込んでTODOリストを作成。
    時間を取って計画実行するものの、当日他の予定が入り込んだり決めた時間に起きられなかったりして結果翌日にいくつか持ち越し。これが続いてどんどんタスクがたまって心が常に忙しい毎日でした。そんなときこそnTech(nTech)の出番。nTechを活用することで、過去の失敗や未来への焦りで心が忙しくなることなく、今ここを大切にできるようになり、自然と時間も効率よくつかえるようjになります。

  • やることが多いやぶ

    まずnTechを学ぶことで無駄な考えがなくなります。そして、客観性、合理性に基づいた思考が可能になります。
    なぜそれらが可能になるかというと、エントロピーが増大していくように思考は走り出したら止まらない、整理がつかない状態に陥りやすいですが、nTechを使うことで、思考のリセットができ、思考の秩序化が可能になるからです。

  • やることが多い川名哲人

    やることが多いとパニックになり、どうしようかと考えている間に時間が経ち、ギリギリになった段階であれもこれも手を付けて、結局どれも中途半端になるというパターンを繰り返していました。
    しかし、nTechと出会い長考は失敗に対する過度な不安から来ていることが分かりました。その不安が無くなったら、初動が早くなり動きながら考えることができるようになりました。そして、失敗しても落ち込む時間も短くなったので、すぐに再挑戦することができるようにもなりました。
    また、以前は自分一人では難しいと感じていても誰にも言えずに一人で抱え込んでいましたが、今は人に相談するとか仕事を頼むなどができるようになり、多くのことができるようになったと感じています。

  • やることが多い波多江めぐみ

    脳はどんどん複雑に思考を膨らませていくのがお仕事なので、脳の機能に影響を受けている状態では、スッキリ・シンプル化することはできません。
    nTechは複雑をシンプル化することができる消しゴム機能なので、無駄な考えを減らしやるべきことを整理できた状態で思考を進める事ができるようになります。

  • やることが多い泊由美子

    現代人、忙しいですよね。情報も多いし、LINEやFacebookなどのSNSを見ても、情報が多く時間が過ぎてしまう。
    気づいたら時間がなくなって、というのもあるかもしれません。
    それはそうと、やらないといけないこと自体はそんなに大変じゃないけど、やる気になれない、実際にやるまでに時間がかかっちゃったことってないですか? やらないといけないんだけど、後回し、やる気が出ない、グダグダしてしまう・・・気づいたら時間が無くなってた!ってこと。そのやるまでの無駄な考えを整理する、クリアにすることが一番仕事がはかどることだったりしますね。無意識のそのパターンを整理するにはnTechが一番整理しやすいと思います。

  • やることが多いyukachin

    現象の世界は全て分かれているしバラバラっぽく見えますよね。
    そうすると、「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」とタスクが増えていく感じになりますよね。そして、「ああだったらこうしなきゃ」「これならこうするべき」と思いがち。そして一つひとつがつながらない。そうすると、いつの間にか頭の中は考えがパンパン状態。大変だーになって行きます。そしてイライラが募っていく。疲れる。
    私も前はこうでした。nTechと出会って、自分と自分の宇宙はないが腑に落ちるこよによって現実をとらえる感覚が変わります。考えをストップすることが出来ます。そして、自分の考えを事実と思い込みに分けることで、真実からくる事実によって考え、判断することが出来るようになりました。
    考えは考えを呼び、オひれハひれをつけてしまうのですが、考えがシンプルになり、無駄な考えは捨てて、自己否定もしなくなります。何をどこからどうやって考えたらいいのかがわかるのでどんどん自分が整理されて行きます。面白いですよ。

  • やることが多いMadoka

    常に複数のプロジェクトや業務、仕事を持つのは当たり前の生活を送っていましたが、常に時間に追われている生活でした。正に、イライラやフラストレーションは溜まる一方。時間の整理術をネットで検索してみたり、手帳を変えてみたり、付箋を使ってみたり、とにかくいろいろな「やり方」を試してみました。確かにそれで整理が出来るようにはなりました。
    でもnTechを使って見たら、それとは全然違う整理が起きて、身も心もかなりスッキリしました!そもそも「時間」という概念自体が無くなってしまって、そしたら今までにないくらいの集中力と仕事濃度の濃さが実現出来てしまいました。それと、「仕事のために時間を使う」のではなくて「自分の人生をどう構築するのか」という観点から時間の組み立てになるので、そもそも時間に忙しいというイメージそのものが無くなってしまいました。
    そこに今までやっていた整理方法もプラスしたら、もっと効率よくまとまったりして、人生を楽しくデザインしている感覚でとても楽しいです。

  • やることが多いKeizenke

    家事や家の事、子供のこと、仕事、自分のもやりたいことなどあげれば上げるほど終わりがないくらいにあれもこれも出てきます。また、その中からどれを優先するか?となったらそれさえも決められないくらい、あれやこれやと考えが忙しい。そして、考えているうちに面倒くさくなって、なにもしたくない!になってきます。なので、やらなければいけないことが多ければ多いほど逃げたくなり、効率が悪くなる、寝たくなるということをしてました。
    そんな私がnTechを使うようになって、無駄な考えが無くなり、何をどうするのかが明確になり、時空間も自分でつくってる認識になるので、それをどうコーディネートするのかが楽しくなってきて、効率よくこなしていけるようになりました。無駄な動きが無くなり、スッキリです。

  • やることが多い摩耶

    あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…
    全然追いつかない!!!
    色々な思考整理術があるけど、そもそもそれを使う余裕もない!
    そんな風にパニックになること多々あり。
    しかしnTechを活躍すると、根本的な思考回路が変わります。
    まず焦る気持ちを落ち着かせることができるし、余裕ができるから、やることを整理できるようになります。
    nTechを使うことで、頭の中も外もキレーに整理できるようになりました!

  • やることが多いタカ

    やることが多いという受け身の考え方から出発すると、気持ちが塞ぎ、頭がパンパンになって集中出来ず悪循環になります。nTechを学ぶと、この世界は自分が作り出しているという仕組みがわかるので、やることが多いくても、自然と何からやればいいのかが見えるようになり主体的に取り組めて、やることが多いという振り回される感覚がなくなり、スッキリします。

  • やることが多い美談年民

    やることが多いとイライラしますよね。脳のキャパシティを超えているのに次から次へと来るとげんなりします。
    nTechを使って変わったことはやはり認識です。
    今まではタスクの数だけ重くなっていたし、それぞれのタスクを思い浮かべるだけできつかったです(笑)
    ですが、nTechを使いだしてからは一つ一つのタスクに重さを感じなくなりました。まさに認識技術!!
    これ不思議に聞こえるかもですが、本当にそうなんです。問題が存在するのではなく、問題が一掃された世界があります。そこから出発すること。本当に大事です!
    認識の勝利があると、一つ一つのタスクに向き合う集中力も生産性も格段に上がった状態で取り組めるのでタスクが楽しくなります。こなすのがワクワクする不思議な感覚、ぜひ体験してみてほしいです。

  • やることが多いasariken

    気づけば、日常がやらないといけないことで溢れ、やらなければいけないことの対処に追われるような人生でした。
    それは、人から言われたことにNOが言えず、さらに完璧にこなそうとしていたことが原因でした。
    nTechを使ってみると、まず自分の思い込みに気づき、人から言われたことについてもNOが言えるようになり、やらなければいけないと思うことが減りました。
    さらに、自分もない、宇宙もないところから考えができるようになり、やることが多いくてもシンプルなところから考え、スピードよく行動していけるようになりました。

  • やることが多いaiko

    やることが多いと最初はまだ頑張れるのですが段々と心がけていっぱいいっぱいになり、挙げ句の果てにはやることになった発端になった人を恨んだり、投げ出したくなったりしていました。nTechと出会って分かったのは、自分で意思決定をしていないから、相手の責任にしたり、ストレスで放棄したくなるのだと分かりました。自分で意思決定をすると、やらされている感がなくなり、いっぱいいっぱいになることがなくなりました。

  • やることが多いRerisertae

    やらなければならないことが多すぎると誰もがやりこなすことで精一杯になるから優先順位をつけて一つずつのタスクをこなしていく、というのが一般的だとおもいますが、私も慣れないことを早く覚えてやりこなすしかないと思ってやって来ていましたが、それだとタスクが完了した後は、どっぷり疲れて動けなくなるパターンの繰り返しでした。

    悪循環から抜け出したいと思ってどうやったら余裕をもち、ホントにやりたい事にフォーカスした人生になるのかと求めていた時に『nTech』に出会いました。

    今の優先順位は自分と世界が明確に繋がった問題解決をすることが1番と分かったのです。

    その問題解決の中心軸が不動のものになったことから日常の事がオプションの様に楽しんでやることが出来る様になりました。

  • やることが多い堀江直樹

    やること一個をどんな心でやるのか。忙しさに終われて行うのか、深いリラックスと集中のなかでやるのか。この違いがnTechの効果になります。
    つい、忙しくなると不安に急かされるようにこなすために力が入ってしまいがち、脳が勝手に反応した結果なのですこの勝手な動きを仕組みとして理解すると、自然に解除をすることができ、深いリラックスと安心感、自信感を得ることがができるのです。

  • やることが多い赤尾 共子

    これは、長い間の私の課題でした!様々なタスクとそれをする為のタイムスケジュールをこなそうとすると、リラックス状態を保ちにくくて、出来るか?!という緊張状態で体も力が入りやすくなるし、夜になると体が疲れているのを無理矢理動かしていました。

    なので、へとへとに。

    タスクも、そして何よりも時間の概念から自由になった認識のポジションを意識することで、無理矢理ではなく、1つ1つ安心の心で丁寧に進めていけるようになっています。そしてまさにいま、原作進行形です。

  • やることが多いみなみか

    毎日To do list にやることをズラーッと書いた紙を持っていました。やることが終われば○、終わらなかったら×と結果しか見てませんでした。自分が出来る自分にならなければと思っているからやることを山積みに引っ張っていることが分かり、nTech でその自分を手放したら、終わったかどうかは重要ではなくなり、なぜやるのか、どんな自分で何をやるのかを考えて取捨選択できるようになりました。

  • やることが多い藤原章人

    「起こった出来事に対してやる」「目標を作ってやる」「頼まれたからやる」・・・全部反射的に、自動的にやってしまう性格でした。しかも「丁寧に誠実にやらないと」と思うから時間もかかるし大変!nTechを学ぶことで、その反射的な自分の行動パターン・考え感情のパターン・「自分自身はしっかりやらないと認められない」のアイデンティティと向き合えるようになりました。今は「自分はどんな存在で、どこに向かっていけばいいのか」が明確だから動きもシンプルに、そして活動的になりました。

  • やることが多いnaomijoy

    もともとやることが多い時ほど逃避したくなるやっかいなタイプでした。仕事のための勉強しないと、家事もやらないと、掃除して、肌の手入れして、クリーニング出して、友達にLINE返して、SNS記事書いて・・・。そのひとつひとつが億劫になって結局スマホゲーム。そんな自分に小さく自己否定して、それが蓄積されたいつのまにか富士山級の自己否定。nTechやってからは、やることが多いのも「循環」とし捉えられるし、自分の使っているキャパが大きくなるし、意識が広がるからやれることも大きくなって、小さな無駄がなくなりました。やることが多い時ほど逃避したくなる私見たいな人にはぜひおすすめしたいです。

  • やることが多い相良真史

    やってもやっても終わらない。やればやるほど、次にやるべきことがどんどん増えていく。そんな状況を繰り返しながら、いつの日か、物事を惰性で取り組むようになり、何をやっても心からの充足感や幸福感を感じれない自分になっていました。
    物事や自分の人生に対しても無意識で諦めを蓄積していたんですね。

    そんな時、nTechと出会い、理解が深まるにつれて自然と物事に対する取り組み方がガラッと変わっていたことに驚きました。

    仕事上のやるべきことはもちろん、家事や掃除、手伝い、大嫌いだった帳簿付けや、資格の勉強など、何をやってもいても深く集中力が続くようになり、やればやるほどゾーンに入る感覚で、内側から充足感や至福感が溢れてくるようになりました。

    何をやるかというよりも、何をやってても楽しいという感覚。

    これが認識が変わることの価値なんだと深く感動したことを覚えています。

    今は以前よりも仕事の効率や、心の充足を得られただけでなく、自然とさまざまなアイデアが湧いてきて、自ら主体的に動けるようになりました。

  • やることが多いこましょー

    現代人はやることが多いくていつも多忙で、余裕がなすぎると思います。
    人に合わせなければならない。あれを頼まれたからやらねばならない。期限はいつまで。
    休みを削ってまで仕事をして、やりたい事より、やらなきゃいけない事ばかりやってしまう。
    だが、nTechはそんなやることが多いくて大変でも、
    全体の把握
    優先順位
    選択と放棄
    意思決定をしっかりして自らの意志を創り出し、やることに追われるという感覚がなくなりました。

  • やることが多いあさりー

    やらなきゃいけないのはわかっているけど、どうもやる気にならない。
    こんな気持ちがずっと続いていました。仕事でも、勉強でも。
    それは、何故やらなければならないのかが、わからなかったから。
    そして、何故やる気が出ないかがわからなかったから。

    nTechを使えばどちらもスッキリ!
    目の前にくる課題は何故くるのかがスッキリ整理出来ます。
    自分のやる気スイッチも見つけることが出来ます。

    タスクに追われることがなくなり、やることの意味価値がわかった状態で、
    やることを自分で選択することが出来るようになります。

    それは、自分の人生を自分でつくることが出来るということ。
    たとえやることが多いくてもそれは自分で選択してやっていることなので、
    全く苦ではなくなります♪

  • やることが多いつかっちゃん

    あれも、これも、やらなきゃいけない!と頭がいっぱいになることってありませんか?
    僕はよくありました。
    最初にこれをやって、次はこれ、と順番を決めても、頭の中はやることがいっぱいのままで。
    nTechを使うと、「今ここ」に集中できるようになります。
    やることが多いくても、今やるべきことをやる、それが出来るようになりました。

  • やることが多いはるころり

    やることが多いという現象は、そのことに対する考え方が処理スピードに大きく影響します。やりたくないことがタスクとして多いと、心まで重くなりうんざりします。逆にそれをやる意味価値が自分と繋がってワクワクするレベルまで認識を変化させられたら、サクサク進み、夢が実現できる自分となります。それがnTechで、認識を自由に変化できることで可能になりました。

  • やることが多いとみざわりょうた

    私は昔から一点集中型の人間で、色々な物事をやらないと鳴らなくなるとすぐにパンクして思考停止してしまうような人間でした。

    しかしそれは結局、降り掛かってくるタスクを整理する情報整理能力が不足していただけで、自分自身に問題があるわけではありませんでした。

    そしてnTechと出会って、物事をどの様に整理したらいいのか、を理解することが出来たので、今は当時では考えられないくらい多くの情報を処理し、実行に移すことが出来ています。

    ぜひやることに追われて困っている人は、nTechを学んで、上昇した整理能力を身につけてみて下さい!

  • やることが多いあーさん

    仕事にlineの返信、化粧して夜には洗顔してやってもやってもまた次がきて終わりが見えなく放棄したり見ないふりをしたり以前はやることにストレスを感じていました。やらなければ、が強く一つ一つを楽しむことが出来なかったんです。nTechと出会って全てを楽しむことが出来るようになったので楽しいです‼

  • やることが多いみもざ

    仕事上、経営者や忙しいの方々の旅行から身の回りの情報収集までお手伝いしています。「時間ないから早めに!」という方や、「秘書に伝えておいて!」や、何度電話しても繋がらずやっと繋がったら当日の直前。本当に第一線で活躍する人は忙しいですね。

    例えば「今日の1時間後にレストラン予約したい。」と言われれば、条件に合わせてお調べ、回答します。
    けれど、頭の整理がついていない方は、どうしようかな~どれがいいかな~と全く選べない。妻に相談してからにしますと言われたりするので、予約の段階で席が埋まっていたりします。

    nTechを知っていれば、頭が整頓出来ているので余計な考えはないし、スッキリ前に進めます。全てがバシバシ決まっていく。忙しい時代におけるタイムマネジメントに最適だなと思います。

  • やることが多いみなみ

    やることが多いと頭がパンパンになってしまいオーバーフローしてしまいます。しかも誰も相談する相手などがいない場合はなおさらです。そんなときは、それらの共通項を見つけて、なぜそれをやる必要があるのか、それをやらなければどんな問題が起きるのか、そしてその問題を解決したい意志があるのか、そこに立ち戻ることで全てが集約されていきます。

  • やることが多いのぶりん

    やることやタスクが毎日毎日多すぎてパンパン!もうこれ以上勘弁して!って思うこと私も沢山有ります。

    でも、そんな時こそnTechの 出番です!
    いつでもどこでもどんな時でも、今ここスッキリワクワクで過ごせる!
    そして、タスクも整理されていく。 nTech ホント凄いですよー!

  • やることが多いえみる

    昔は、タスクの量が多いと不安と恐怖で頭の中はいっぱいになりました。

    さらに、これをやれ、あれをやれ、と自分の状況を確認してもらえずに何かを頼まれたり、時間を取られるのがとても嫌で、会社(仕事)員になってからも、そんな状況になれば、涙がこぼれてくるほど恐怖でした。

    nTech技術を学んだことによって、自分の思考のクセ、さらに感情と繫がっている部分がどこから来ているのかが理解できました。

    理解ができると整理をしやすくなります。そして、自分ではわからないところをnTech技術を共有した仲間がフォローしてくれます。

    その結果、今までの目の前にあるタスク処理のイメージの次元が変わっていきました。

    囚われて思い込んで、自分には無理だとか、あれが足りないからできないし、イメージないからわからない出発から、

    自分がなぜこれをやるのからやらないのか、その目的は何なのか、達成のために必要なプロセスは?わからないことはわかる人に聞こうという姿勢へと変わりました。

    自分がわかれば、すべてが変わります。自分の範囲を超える!それがnTech技術です!そして、できないと思っていたこと、思い込みがクリアできることによって、思考が整理され、結果スピードアップにつながります!

  • やることが多いさかなゆう

    やることが多いと
    不安恐怖に襲われてました。
    一つのことをやりながらも
    これが終わったらあれやって、それやって、と頭の中フル回転。
    つまり、全然、目の前のことに集中できないんです。

    nTechと出会って
    今ここ生きることを理解しました。

    今ここに集中することこそnTechの真骨頂技術!
    思考感情すべてをクリアーにして
    目の前のことに取り組めること。

    集中すると、そのほうが圧倒的にスピードが早く物事がすすむんです。

    こなせるタスク量がかなり変化しました!

    そして、仲間を自分と思うことで
    やることが多いくても
    一人でなにかをやり遂げることもなくなりとても楽しくなりましたし、
    頑張ってる人をみて、相対比較するのでなく、純粋に応援できるようになりました。
    応援しあえると、やる気がますますあがりますよねー!

    応援の気持ちがnTech使ってる人は自然と湧いているので、その仲間の中でだと自然と頑張れます!

  • やることが多いすっちゃ

    nTechのおかげで、マルチタスク、マルチジョブをサクサクこなせるようになりました。
    nTechの思考整理術は、慣れちゃうとやめられません。「複雑な思考をシンプルに整理する」のとは、ちょっと訳が違います。常に「思考がシンプルな状態」から出発できるようになります。
    「思考がシンプルな状態」とは、言い換えるならば「思考が出てこない状態」。複雑な考えが出てこなくなるので、いつも頭の中がスッキリした状態になります。
    実は「思考が生まれること」、それ自体が病気(不健康)のようなものなんです。
    「思考が出てこない状態」から思考をスタートできると、どんなやることが多かったり、仕事が増えて忙しくなっても、落ち着いて対処できます。
    考えが複雑になると、余分な仕事や手間を増やしてしまることも往往にしてありますよね。負のスパイラルにはまってしまうこと。そういうことがなくなります。
    nTechは、いつもスッキリ状態から出発できるので、「コントロールが難しくなった思考を整理する」というよりは、「必要に応じて考えたい時に考えられる」ので、いってみれば「思考デザイン術」と言えますね!

  • やることが多いMaimai

    これまでの自分は、誰かからお願いをされると断れず、いつも自分のキャパ以上の仕事を引き受けてパンパンになっていました。さらには、“引き受けた以上、相手の期待以上の結果を出さなければ”と力が入ってしまうため、必要以上の時間と労力を割いてしまう結果、自分のやるべきことがおざなりになってしまうのを繰り返していました。
    nTechと出会い、何故自分がそのパターンを繰り返してしまうのかが分かり、また、無駄な考えにも囚われなくなるので、今やるべきことに集中ができ、無駄も省かれ、スピーディーにタスクをこなすことができるようになりました!

  • やることが多いelly

    以前は、やることや仕事が増えると、それに耐えきれずストレスになることが多くありました。

    nTechと出会って、自分の認識の状態が、仕事や環境に影響していることに気づいてからは、心の状態、認識を自身でスッキリできるように、自分の内面のこと、考えや感情を整理するようにしました。

    自身の内面が整理されていると、どんなに大変な仕事を抱え込むことがなくなり、人に頼ったりチームプレイもできるようになりました。

  • やることが多いそらまめ

    やること多いと、パニックになりますよね。あれもこれもやらないとならない・・・。今でも結構そんなことはよくあります。ただ、以前との大きな違いは、どんなに大変な状況になっても、それを引いてみる=俯瞰できる自分が必ずいること。ずーっとそのパニック状態に「はまり続ける」ことは、nTechに出会って以降、どうしてもできなくなりました(笑)。なぜ、パニックになるのか、その状態を自分自身で、もしくは自分でできない場合は、仲間に協力してもらい、整理することが可能になるからです。

  • やることが多いbonatakato

    やることが多いと、全て投げ出したくなる気持ちに、よくなってました(笑)

    全てをこなせる自信がない。

    けれど、誰かに頼む勇気もない。

    自分一人で抱えこみ、結局は周りに迷惑をかけることになる。

    こんなサイクルをよくやっていました。

    けれど、nTechを学ぶようになってからは、タスクでパンパンに苦しくなった時、どのようにスッキリできるかの道が見えるようになりまひた。

    まずは、全ての問題の原因である「観点の問題」として整理すること。

    そして、観点から自由になったところから、どんなゲームを再設定するか、自ら決めることができます。

    nTechでは、この世界をVRゲームと表現しています。ぜひ、このVRゲームをワクワクなゲームに設定しましょう

  • やることが多いだいとうおりえ

    nTechとであって、
    まず、毎日が、
    一ヶ月が、
    一年が、
    人生が楽しくなりました。

    やりたい!と思うことがものすごく増えました。
    濃厚な日々を過ごしています。

    やってる事がビックリするくらい増えました!

    到底nTechを使ってなきゃできないくらいの量をやってます!

    なぜできるのか?

    それは、「今ココ」がいつも奇跡だと認識できるからなんです!!!

    やることが多いおかげで、どれだけ次元上昇しているのか!が鮮明に自覚できるのです!

    自分の進化がよくわかる。
    もちろん、仲間の進化も同様に。

    だから、望めばどんどん出来ることが増えていくだけなのです!

  • やることが多い小畑多美子

    以前は、やることが多いくなればなるほど、どんどん心が忙しくなり、
    そしてパンパンになって、疲弊していくのが分かるけど、
    そうなればなるほど、焦りとイラ立ちから、
    今ここに集中することが難しかったので、
    正直目の前のことに全然集中できなくて、
    更に思うようにいかないから、失敗もするし、
    余計に負の繰り返し状態になっていました。

    それがnTechを学ぶようになり、
    焦りやイライラ、不安な感情になって、
    心が忙しくなっていっていると認識できたら、
    その考え、感情をAll Zeroして、
    ハマらないようにコントロールできるようになることで、
    目の前のことに集中することができるようになったので、
    サクサクとスムーズに物事に取り組めるようになりました。

    そして、何よりも大きく変わったのは、
    今まで、1人で抱えて、人に振ることもできないし、
    誰も私の大変な状況を察してもらえず、
    人にSOSが出せず苦しんでいたところから、
    人に自分が抱えている仕事を振ることができるようになったり、
    大変な時はその状況をシェアしてフォローしてくれる
    信頼できる仲間と一緒に仕事が出来るようになったことが、
    本当に全然違います。
    1人で頑張る時代は、もう終わりだなとすごく思います。

  • やることが多いまる

    仕事がたまってくると、ひとつひとつのことは大した事ではないのに、不安や焦りの気持ちから、中々仕事に手を付けられず、どんどん仕事が溜まってくるという事がよくありました。しかし、nTechと出会ってからは、その不安や焦りの気持ちを手放す事ができるようになったので常に冷静にスッキリした心で仕事に取り組むことができるようになり、やることはおおくてもストレスなく仕事をこなせるようになりました。

  • やることが多いはな

    まず、無駄な事をやらなくなりました。自分が何のために生きているのか、自分をいう存在をなんのために使うのかを明確にディファインすることができたので、それ以外の事は手放せるようになりました。やりたくない事をやるということもなくなったので、やることはおおくても心は疲弊せず、毎日を過ごせるようになりました。

  • やることが多いecco

    nTechに出会う前は、忙しくなると心の余裕がなくなり、だんだん焦りイライラしていました。そして焦れば焦るほど空回りをしてしまうこともよくありましたが、nTechと出会ってからは、物事の捉え方が変わったので、今まで複雑に見えていた事がシンプルに見れるようになり、優先順位ややることが明確になり、不安や焦りからの行動ではなく、楽しんでできるようになりました。

  • やることが多い森本柾人

    やることが多いくてパンパンな状態の原因に隠れているのは、心の重さだと思います。
    人間の宿命的仕組み上、考えが考えを生み、考えがパンパンになっていきます。
    それを統制できないと、心が重たくなりモチベーションが下がっていきます。
    世の中にはモチベーションが下がったら、別にそのままでいい、という考え方もありますが、
    nTechでは考えパンパン状態で心が重たくなる問題を一掃して、リセットすることができます。
    その状態では時間感覚も制圧することができます。
    自分自身も今は、nTechを深めながら徐々にそこへシフトしている状態です。

  • やることが多い吉村真奈美

    昔とは考えられないくらい、すごい量の仕事をやっているのに、元気ですね。
    もちろん!身体の疲れはあるんですが、心が元気なんです。

    以前と何が違うかと言うと、集中力です。あと、リレーションシップ。
    nTechは、今ここを使う技術なので過去や未来の事にとらわれないためものすごく集中力が高まります。だから、予定していた時間より早く事が終わることがよくあります。また、今ここの構造がわかるので優先順位とプラン立てが早くなりました。
    それから、一人で抱え込まなくなりました。できない時はできないと声を出し、わからないことは直ぐに聞くようになりました。

    今思うと、無駄がずいぶんと減りました。

  • やることが多い安田真理

    以前のわたしは、『〜しねば、〜するべき』人間で、かなり『やらなくてはならないこと』を沢山存在させてしまうパターンのある人間でした。そうなったのも、『誰かの役に立たねば、愛されない』と幼少期に決めつけた自らのアイデンティティーにありました。

    nTechでは、過去に決めつけた自らの無意識のアイデンティティー(自分の無限の可能性を制限するアルゴリズム)の仕組みを明確に理解できるため

    今では、『愛されるため、役に立つための、ねばべき人間は卒業』し、毎日、自らの人間関係や仕事の設計がシンプルに実践できるようになりました。

    何事も、自らを知ることから、思考がどんどんスッキリシンプル化されます。nTechホントおススメ

  • やることが多い中西豊

    思考整理術。

    やることが多いのは、すべて「ねば」「べき」のタスクの奴隷になっている時ですね。

    やることが多い、という存在がバラバラに見えてしまうのは、宇宙が1つしかない、という認識から来てます。

    実は宇宙というのは人間の認識が影響しているので、それぞれが見ている宇宙は違うのです。

    それは何を意味するのかと言うと、自分が見ている認識は1つであり、自分がこの世界を統制している神様みたいなもんなんです。

    なので、バラバラに見えてタスクが多くやることが多い、と思いがちですが、実は自分がみているシンプルな1つの観点でしかないので、

    認識1つで、このバラバラな宇宙をシンプル化することができるんです。

    nTechという認識技術によって、まずは自分の認識を整理、整頓でき、スッキリそれを現実画面に映し出すだけです。

  • やることが多いもっくん

    やることが多すぎて何から手をつければいいのかわからない。
    そんなことがいままではありました。
    やってもやっても終わりが見えなくて、絶望感が次第に広がってくる。
    そんなこともよくありました。
    しかし、nTech と出会ってからは100%取捨選択ができるようになりました。
    いま何をやって、何を切り捨てるべきなのか、キッパリ判断がつくようになりました。

  • やることが多いクッチー

    会社(仕事)に入ってリスク回避の思考方式を散々トレーニングしてきたこともあり、やるべきことをなレベ立てるのがとっても得意な上に、生産性勝負で「いかに早くそのやるべきことをこなすか」に終始していました。これって、感情を切って、殺してただ機械のように作業をこなしている状態なんで、常に心が泣いている状態だったんです。nTechに出会ってから、感情のコントロールができるようになりとっても日々が楽になりましたし、ほんとうに必要なことを選択できるようになってシンプルかされました。

  • やることが多いかなえ

    好きなことに集中するのは好きだけど、たくさん色んなことをやらなければならない状況だと・・もう頭がいっぱいいっぱいになってしまう事が多くありました。もう何から手をつけたらいいかわからないし、沢山あると思うと、気持ちも重くなって、逃げ出してしまいたいこともありました。でも、仕事や家庭のことだとそうもいかず、なんとか根性で乗り切る!という事ばかりでした。nTechを学んでから、無駄な考えや感情が減ったので、タスクが多くても、スッキリな心で始められるように変化してきました。タスクがいっぱいで、どうしようと悩んだ時も、nTehを学んでいる仲間たちと交流することで、頭が整理され、すっきりの心で始められることが増えてきました。

  • やることが多い澤田祐子

    「やることが多過ぎて大変なんです。」

    -何が一番大変ですか?

    「やってもやっても次のことが舞い込んできて、わけがわからなくなって焦ります。」

    -そうしたら、やるべきことが何なのか、今の進捗はどうなっているのか、現在地を知ることが大事ではないかなぁ。

    「そうですね...」

    というのは一例ですが、自分自身の立ち位置や現在地がよくわからないままに、他からの要求に条件反射するように仕事や役割をこなしている場合には、"やること"ばかりが目前にバラバラに散財し、それが重なると自分自身でも手がつけられない状態になって「大変になる」ということが起きやすいです。自分自身の足場が不安定になりますから自ずと不安や焦りが助長され自律神経や情緒不安定になるということも起こりやすいかもしれません。

    少なからず私はこのケースにどっぷり浸かりやすいパターンを持っていました。

    ・上司や先輩、同僚の要求には答えられるかどうかは横に置き、引き受けなければならない。
    ・みんなが嫌がることも進んでやる必要がある。
    ・困っている人がいたら助ける。

    などという道徳心のようなスローガンを無意識に掲げていましたから、自分の許容範囲を"決める"こともなく、ただただ情報をとる"受動的"な姿勢しかなかったんですね。

    情報はInputするけれども編集・デザインしてOutputする設計図がない!

    これは日本人に、特に女性には多いパターンだと思います。

    そこにnTechが登場するわけです。

    nTechは、まず自分自身の考え・感情・イメージ・エネルギー・アイデンティティを整理し、さらに人間の現在地を明確にします。

    現在地がわかれば目標も自ずと立てられるようになります。はじめはnTechのコーチングを受けられことをオススメします。慣れてくるとnTechをインストールした方々同士で現在地や目標を共有して自分自身の人間性能をバージョンアップする段階までステップを作れるようになります。

    焦らず!じっくりいきましょう。
    まずはnTechの教科書にアクセスして
    一歩踏み出してみることから始めましょう。
    私はそういった皆さんと変化を楽しんでつくっていきたいです。

  • やることが多いkenmiura

    以前の私は、やることが多いと嫌になり

    すぐに逃げ出していました(>_<)

    そうしないと怒りや不満などの感情をコントロールできなかったからです。

    nTechを学んで私が一番変わったことはコミュニケーションです。

    「世の中の問題の9割はコミュニケーション不足」

    と言われてるように「仕事、友人、家族親戚、、趣味、近所付き合い」

    あらゆる関係性が何か問題が起きても、コミュニケーションによって

    ストレスフリーで円満解決できるようになったのです♪(^_-)-☆

    タスクが増えても1人で頑張らず、メンバーの適材適所を活かせたり

    、信頼して任せられたり、頼ることができたりと

    以前の私では、信じられないほどチームワークを楽しめるようになりました♪!(^^)!

  • やることが多いyukinago8

    やることが多すぎて、何から手をつけたらいいのか分からなくなることは多々ありますね。優先順位がつけられなくなるのが困ったり、やるべきことが抜けて大変になったり・・・でも、何よりもやることが多すぎることで、それができてないことに対する焦りや不安の感情の方が大きくなってしまうことの方が本当は問題だと思います。その焦りや不安が空回って、すぐにやれば終わることもやれないまま時間だけが過ぎ、余計に焦ってパニックになったり、もう嫌になったりするんですよね。

    まずは、やるべきことと、そこに対する感情の整理を分けられるだけでも、だいぶ冷静になれると思います。
    やることが多い状態、存在をさせている状態のままではなかなか整理しづらいことがありますが、nTechを使って全てをゼロ化させたところから整理することができることで全体像を分かって優先順位をつけることができるので、落ち着いて一つひとつをこなすことができるようになりました。

  • やることが多いイワミユカ

    しなきゃいけないことが増えるとイライラします。せっかくいい気持ちで過ごしたいのに顔を見るたびにあれして、これしてと言われるとイラッとしてしまい、ついキレてしまったり…。これでだいぶ信用を無くしました。そして、そこまで自分はいろいろなことをいっぺんにできるタイプではないことを知りました。これは、nテックを使ってからわかったことです。自分の許容範囲がわかったことで、一個づつ片付けていける方向性がみえてきました。

  • やることが多いcheerwave

    頼ったり頼られたりする関係性ていいなぁとは思っていても、「全部ひとりでやらなきゃいけない」「こんな大変なこと誰かにお願いするなんて恐縮しちゃう」という抱え込みがちのクセがあり、そんな無意識から、やるべきことは分かっているのにアクションするまでの気持ちが重くなったりしてストレスを感じることがほとんどでした。
    「実は人を信用していない。信頼できる人が一人もいない。だから諦めている。」そんな無意識を発見した時は衝撃でした!?が、散らかってしまった空間の整理整頓と同じように、ストレスに感じる無意識を紐解いて整理整頓していくことで心の状態がスッキリした状態から、今やるべきことに優先順位をつけることもパズルとかゲームする感覚で楽しくできるようになったし、人に気軽に相談したりお願いしたりができるようにもなり、これを通過したらどんな私に変化してるんだろう?とワクワクしながら、重たい集中力じゃなくウルトラ軽さのある集中力で理想や現実も変化させていく醍醐味まで味わえるようになりました。
    何よりもいちばん重要なのは「どんな自分になって何をするか?」それが一貫して揺るがないことだと思います。

  • やることが多い高橋恵

    やることが多い…。私の中ではやることが多いのは当たり前に思っていて、そのぐちゃぐちゃとも思われる状況が当たり前過ぎて、それはまるで机の上に山盛りになった書類が常にあるような…。仕事量がおおいなんて当たり前で、でもそれがずーと続き過ぎると本当にパンパンになり、我慢の限界になった時に爆発する。そんな繰り返しでした。
    nTechに出会い、全ての出発に戻り0化したところから今ここを観ることができるので随分整理できるようになりました。

  • やることが多いeri567

    やることが多いと「優先順位」が付けられなくて困っていました。いわゆる、全部重要に見えてしまうというやつです。

    その結果陥るのが、Aを始めたけど、Bが気になり、Bを始めたけど、Fが気になり、結果的にどれにも手をつけられず、どれも中途半端に終わってしまい、疲労感だけ蓄積。こんなパターンを繰り返していました。

    nTechに出会って分かったことは、優先順位をつける以前に、「失敗に対する恐怖」が根深くあったことが分かりました。だから優先順位決めて何を選択してたとしても、結局、後悔するんです。「AじゃなくてBをやった方がよかったのかも・・・」と。その心がある限り、決められないのは当然ですよね。

    「思考整理術」とはちょっと違うかもしれませんが、私の場合は仕事が多い時に、自分がどういう思考を働かせやすいのかを掴んだことで、作業効率がぐんと上がりました。

    今は、失敗に対する恐怖がでやすいパターンがあることをわかっているので、そこにハマりそうになったらすぐにリセット。何が重要なのか、何が急ぎなのかを落ち着いて判断するように。

    そうしながら、やることが多いくてもストレスフルになりにくい私になってきてるなと日々実感しています♪

  • やることが多いmiwa

    私の場合、nTechに出会う前は、とにかくノートにタスクを書きだして優先順位をつけて、個人の処理能力のギアを上げて馬力でカバーしてました。

    これはこれで達成感はあるのですが、疲れるんですよね。笑

    nTech流思考整理術は次元が違いますよ。だってそもそも時間も空間も実在しないところから思考を始めますから。
    ゼロベース思考とかよく言われますけど、思考がゼロなだけじゃなくこの宇宙もゼロ!考えがすっきりするので集中力がまったく違います。

    あとはチームプレーですね。自分ひとりでやるだけじゃなくてどうやったら協力しながら達成できるかの俯瞰能力が育ちます。

    まったく違う感覚なので面白いですよ!

  • やることが多いMami

    やることに追われるとキャパオーバーになりやすかったので、解決策を求め手帳の使い方やタイムマネジメントが上手な成功者の本を読んだりもしてました。

    でもnTechを学び、やり方の改善の前に問題は、無駄な考えや感情、自己否定で重くなって時間とエネルギーの浪費をしていたことに気付きました。

    nTechでその原因を解決できたことで、今は当時よりもたくさんのことを同時にやってますが、集中力も上がり、サクサクとやれるようになりました。
    たまに何か詰まった時は自分だけで抱えず、nTech仲間に自分の無意識に介入してもらい詰まっている時間を短くできるようになったことも感謝です。

    それとなぜ何のためにやっているのか、向かっているビジョンが明確になったことで、目先にハマらず未来から今をみるようになりました。

  • やることが多いTeruhiko.Nakagawa

    n−techと出会うまで、1つのことに追われると他のことが手につかなくなった。
    2個以上のことを同時にすることができなかった。とは言っても、仕事はいろいろと降ってくる。仕事をしている限り、マルチタスクから逃れることはできない。

    そんなときにn−Techを活用したら、その問題が一気に解決された。
    1つのことと向き合うときに、この現実がある事が大前提で出発したら
    目の前にありとあらゆる事が散在しているように見える。これはデカルト式認識方式の限界。
    けれど、n−Tech式認識方式は全く思考の出発が異なる。この現実、宇宙はそもそも実在しない。この現実は錯覚ホログラムであることから始まる。この宇宙空間を針の穴ほどの点に入れてしまう。その点の中に入れてしまうことで、全てのことがスッキリ整理整頓される。
    いろんなことがあるように見えていたのは、見る基準点の問題で、この基準点が180度変わってしまったときに、全てのことがシンプルに整理整頓されるようになった。

    どれだけタスクが降ってきても、そこにとらわれず、
    確実に1つづつこなすことができるようになった。
    n−Techで大抵のことはストレスを感じなくなった。

  • やることが多いろい

    やることや多い時って、そのやることに参ってしまう前にやることを整理できないから参ってしまうのだと思います。どこから手をつければいいのか、やることの中での優先順位、実は、ひとつのことをやることを通して同時に解決できてしまうことも意外と多いものです。
    ですが、この整理整頓ができないとやることの多さに押しつぶされて心が滅入ってしまう。
    すべての事柄の共通な部分を見る目を養えば、多くの作業を同時にこなせるし、自分の中に隠れていた才能も引き出せるようになると思います。

  • やることが多いやなぎ

    やることが多いと何からするべきかわからずとにかく順番にこなす。こなす途中で他が気になったりして意識があちこちに行き、最後まで終わらせられず全てにてをつけて中途半端になるような注意力散漫になっていました。
    nTechに出会ってまずもって何故そのようになってしまうのか?の仕組みがわかったときは驚きました。はじめは受け入れられなかったけど、受け入れて認めたら今何をするべきか?がわかるようになり集中ポイントが絞れるようになりました。自分と繋がったそこはかとないやる気から取り組めるようになります。

  • やることが多いぽえっつ

    やることが多いくて、思考の整理が出来なくて、時間がどんどんなくなっていく。
    やることが増えると、その分、積もり重なっていくようなイメージでした。が、nTechを使うと、基本循環してスッキリしているので、タスクも積もる感じではなく、あるようでないというか、めちゃめちゃスピードアップする感じです。ストレスにならなくなりました!

  • やることが多い大場光洋

    以前の私は、何か誘われたりお願いされたりすると、あまり断れないことが多く、結局色々な仕事やタスクが積み重なって、結局どれも中途半端になるということを繰り返していました。

    やることが多いくなればなるほど、考える時間も少なくなって、結局その場当たりの対応が増えてしまい、後からやり直すこともしばしば・・・

    nTechを学ぶ中で、そのパターンに気づけたことと、そもそも仕事やタスクも、自分の頭の中でつくられているということ、本来はないところからある状態に自分でつくっているという理解ができてからは、スッキリとらえられるようになりました。

  • やることが多いmizu

    私はやることが多いと、プチパニックになって、焦りがすごくて、頭がフリーズして、結局何もタスクが進まない、みたいなパターンをよく繰り返していました。そのせいで、お金はあるのに郵便物をチェックするということもできずに、電気料金も払わず、社会人になりたての時は2、3回電気を止められました。それくらい、世間一般でいう当たり前が私にとってハードルが高いものでした。
    でもnTechにであって、そもそもその「やること」に向き合う、「自分」側のイメージ認識が180度ひっくり返って、ものすんごく、軽く取り組めるようになりました!!!!!
    今では電気料金もしっかり払えるし、仕事をしながら、家事もできるようになりました!笑

  • やることが多いhiro

    やることが多いと、心が焦って、焦れば焦るほど冷静な判断も取れなくなり、考えすぎて疲れて、結局寝てしまうという事を繰り返してました。しかしnTechと出会ってからは、焦る、不安になる心の根っこをクリアすることが出来るようになったので、落ち着いて一つ一つ対応できるようになりました。

  • やることが多いあかり

    やることや、タスクに追われることありますよね!
    ただでさえ現代はストレス社会。
    家庭や職場の日々のタスク、そして日常生活のタスク、更にはそこに人間関係での考え、感情がぐるぐる。目まぐるしく心が変化する。
    そんな日々に疲れている人って多いし、私もその一人でした。

    nTechに出会うことで、まず出発の心の重要性を理解しました。あなたが抱えていると思っているものは、実は変化を起こせるキーワードでありチャンスのようなもの。タスクに踊らされ、ストレスを蓄積するのではなく、ゲームをするようにピンチを楽しむ、そんな感覚を身につけられるようになりましたね〜^ ^

  • やることが多いりん

    現代人は本当にやることが多いですね。ひとつ片づけたと思ったらまたひとつ、ふたつとやることが増えていくし、それぞれのタスクがバラバラに見えると、常に焦りや不安に襲われて心が休まる時がないように感じます。
    でもnTechを使えば、タスクを個別にみるのではなくもっと大きな視点から見るので、それぞれのタスクの関係性を把握できるようになります。そうなれば、無駄な労力を使うこともなくなり、さくさくとタスクをこなせるようになります。

  • やることが多いぬくこ

    働き方改革。この言葉に、私は何度本当に働き方改革なの?と疑問を持ったことか笑
    もともと私は看護師として病院で勤務していましたが、病棟で働き方改革と言われれば言われるほど、残業がでないようにするためにとなぜか業務が増えていきました。業務が減ることはなくて、むしろAを改善するためにBが増え、Bを改善するためにCの取り組みがなされ、と根本は解決されているようで解決されず、やることだけが上積みされていく。やることが多いくなりすぎて疲弊していく人たち。そんな状態でした。

    今となってはnTechを仕事にしていて、プロジェクトの業務量でいうと看護師の時より増えているのかもしれません。しかし、nTechの技術を使うと、すべてをひとつの動き、仕組みで整理されるので、すごくいっぱいいっぱいにみえるものもシンプルになるし、頭も一気に整理されるという。。。感動しかないですね!

  • やることが多いたま

    やることが多いことによって、私の中に生まれる考えが自分への不信感「本当に私にできるのかな?」、そして不安感「私で大丈夫かな??」が大半です。何をやっても、上手くいっていても不信と不安がいつも付きまとっていて、心がいっぱいになっているという状況でした。またタスクを完了させたとしても、次のことが気になってしまうという悪循環にもなっていました。nTechに出会ってから、今ここ何に集中するのかをシンプルにすることができるようになりました。考えがあちこちいってしまうことで、不安感をコントロールできなかったところから、不安すら自分のつくった感情として、まるでゲームでもしているような感覚になりました。

  • やることが多いhalcan

    アレコレあるように見える・感じるタスクが、実はひとつの共通から派生している。
    その「ひとつの共通項」から観たら、直線状態に自然と優先順位ができあがって、あとは真っすぐ走るだけ。そんなふうに感じられるようになりました。
    それに、やらなきゃやらなきゃと思っていることも、実は自分が直接しなくても良いことや、人に任せられること、頼めること、自分のパターンで気になってるだけでそもそもやる必要がないことなんかもあるので、実はそんなに忙しくない事にも気づけるようになりました(笑)

  • やることが多いKiJi

    思考の整理と言えばnTechの最も得意とするところだと思います。私はどちらかというと頭の回転も速い方で考える量もかなり多かったです。多くのことを処理できる状態ではありましたが、常に疲れを引きずりながら考えを進めていました。思考は目には見えませんが、どのように走るのかという路が実はあるのです。それを明らかにしてくれたのがnTechでした。思考のプロセスが観察可能になること、そしてそれ以上に価値なのが完全に思考をストップし0化することもできるという事です。

  • やることが多いmiisan

    私、これ本当にnTechに出会って助かった‼の順位No.1といってもおかしくない感じです。私は変なところに完璧を求めるところがあって、、これは自分がやるべきだ‼みたいに自分一人で頑張ろうとしてしまったり、誰に責められるわけでもないのに【ちゃんとやらねば】という観念にとらわれて、あれも、これもやらねば!といつも考えがいっぱいで心が忙しかったんですよね。nTechに出会って自分の思考を客観的にみることができたら、面白いことにこれが自分をどう思うのか?というIDとしっかり結びついていて(笑)、そのIDがどのような仕組みで無意識に思い込みによって作られたのかが分かってしまうので、思い込みから一つ一つ自由になれたんです。余計な考えや思い込みに支配されなくなったので、自分勝手にハードルをあげたりせず、よけいなタスクを増やすことなく、そして必要なところで人を頼れるようになったので、今すごく楽なんです。

  • やることが多い高橋美里

    あらゆる現象には理由があります。
    ひとつのうごきから、この多様な世界が生まれているその仕組みを理解することで、自らの感情を統制でき、人間関係も良好になり、ネバべきではなく、なぜそれをやるのか?が自分と繋がった状態でやるので、すごく性能のいい燃費のいい車にのって、ラクラク目的に迎える!そんな感覚です。

  • やることが多い白鳥健

    やることが多いと気が滅入る…しかしやらなければならないので、タスクを整理してひとつひとつ片づけていく…やってみれば思うほど大変ではない、少しずつ片付いていくタスクに達成感も覚える。。しかし、やることは次々と湧いてくる。気が滅入る。…この繰り返しでした。
    nTechを学んで衝撃だったのは、この「タスク」に出発する考え方そのものが「気が滅入る」根本原因だったということです! 考えの出発点が変わると、人間のイメージと思考はここまで変わるのか…と驚きます!

  • やることが多いこうた

    「やることが多い!」と感じるそもそもの原因が「自分がなにをやればいいのかがわからない。」でした。
    自分は何者なのか、どんな風に生きればいいのか。学生の頃は、とりあえず勉強、部活、受験、就職。社会人になれば、仕事、趣味、結婚、子育て。周りがやってるから自分もそれをやらなきゃいけない、やった方がいいんだろうな、と。意思決定を周りに委任していた状態でした。
    そんな中で、色んなことをやってみたり試してみたら、本当に自分がやりたいことはなにか、ああ今回もやりたいようになれなかった、またこれもやらなきゃ、もうやること多いよ!無理!ってなっていました。
    nTechを使い始めてからは、自分が何者でなにをしたらよいのかという判断基準が明確に1つになり、やることも整理されていきました!その中でやることがたくさんあっても、根っこが1つなのでたくさんのことをやっていて大変だ、というよりは、根っことつながって今は葉っぱを育てているのか花を育てているのかという違いだけになります!

  • やることが多いクマ

    やることが多いくて、マネジメントができない。よくありましたね。
    でもnTechを学んで取り組む主体である自分の在り方が変わって楽になりました。
    今も色々なタスクを抱えていますが、そもそもその状況に右往左往することが少なくなりました。
    タスクがこなせてるから良い、悪いっていうのではなく、出発である自分の在り方自体が変わったような感覚ですね。
    また、物事が成り立つ仕組みが分かるようになたので、どのように設計するのか、主人の意識も持てるようになってきましたね。

  • やることが多い英ちゃん

    以前の自分は困っている人を見たり、頼られたりすると仕事を引き受けてしまってタスク過多になりやすい人間でした。
    なぜ自分がそのような行動パターンをしているのかがnTechを通して良く理解できて以来、その行動パターンを改める事が出来ました。

    結局それでは何も解決しないことが分かり、今では本当に必要なことに絞って行動することができるようになったからです。

    タスクが多くなってもやるべき事をこなしていくだけなので、以前のような混乱と嫌な気分が格段に減りました。

  • やることが多い丸山陽子

    やることが多い、全然出来ていないように、思う時、体の自分の目から見て、相対比較して、勝手にできないと思い込んでいる事が、nTechを学んで理解出来ました。

    真にやることは、今ここ
    一つから観る事、そして一つから観た時に今ここ美しい出会いのハーモニーの尊厳を感じて生きられるようになります。

  • やることが多いHiromi

    私達の世代は、ながら勉強など何かをしながらやることはダメと言われて育ちました。
    でも、nTechに出会ってからは、1つのことに集中することも出来るし、何かをやりながらもう1つのことも出来るし、様々なことを柔らかく考えられるようになり、限られていると思い込んでいた時間がドンドン広がった感じがします。
    何よりチャレンジする心が育ち、その心から出発して行動すると、やることが多いくても時間に追われる感覚ではなく時間を使いこなす感覚に変わりました!

  • やることが多いけんご

    nTechのすごいところは沢山ありすぎて、
    伝えるのが難しいのですが、
    その一つに整理整頓能力があります。

    「やること」と認識する前段階の観察に成功することができるようになるのが、
    決定的な理由になるのですが、サクサク、スルスル、は当たり前。

    状況が許すなら、予測や精密さも自在に調整可能になります。

    この境地は脳を超えた世界の美味しいところになります♪

    ぜひ共有できたら嬉しく思います(^^)nTechのすごいところは沢山ありすぎて、
    伝えるのが難しいのですが、
    その一つに整理整頓能力があります。

    「やること」と認識する前段階の観察に成功することができるようになるのが、
    決定的な理由になるのですが、サクサク、スルスル、は当たり前。

    状況が許すなら、予測や精密さも自在に調整可能になります。

    この境地は脳を超えた世界の美味しいところになります♪

    ぜひ共有できたら嬉しく思います(^^)

  • やることが多いMayumi

    やることが多いと、タスクばかりに意識がいってとにかく心が忙しくなりやすいと思います。
    そしてやることに追われて、しかもそれを1人でやらなければならないとどんどん個人プレイに走っていく。どんどん苦しくなります。
    nTechに出会って、沢山のタスクと出会った時、まず人間の脳の仕組みや構造を理解できるので部分に捕まりやすい人間の性質を理解することができます。そして大事なのは、どんな人間になって何をするか。常に心が忙しい状態では、うまくいきませんし、無駄を生み出してしまいます。まずタスクから離れて、心が安定した状態で取り組む心の状態を準備することが大切です。
    その上で、常に全体を見ることを心がけ、意識の中にあるものを外にだし、優先準備を付けたりカテゴリー分けをしたりして、複雑をシンプルにすること。そうして、人間の機能が分かった上で、全体のなかの今何に集中するべきかを明確にして、今ここに集中すること。いかにシンプルな意識空間の状態で取り組むのかが大事だと思います。

  • やることが多いmasako.no.5

    やることが多いくなってさくさくこなせなくなる、心が重たくなってさらにスピードが遅くなるということは、ごく普通にあった。
    nTechを知ってわかったことだが、さくさくこなせなくなる原因の一つに、“人との関係性”という要素があった。ちょっと聞いたら、確認できたら、アドバイスをもらえたらすぐに終えられるタスクも、相手に対して苦手意識や壁を感じていると、それができずに重たさが増す。関係性の変化を創り、相手の力も取り込められるnTechは、便利!

  • やることが多いゆんべ

    何をするにも「めんどくさい」って、無意識に口ずさんでしまうぐらい、自分の行動、ひとつひとつに無駄と思ってしまい、いつも焦って、早く解決しなきゃ、結果を出さなきゃ価値がないと思ってました。
    nTechを知ることを通して、複雑をシンプル化することができる消しゴム機能なので、自分の無駄な考えを整理することが出来るようになりました。

  • やることが多い

    あれもやらなきゃ〜、これもやらなきゃ〜、でも!これがやりたい!
    タスクはいつも付き物でしたね〜。
    やらなきゃみんなに迷惑かける…とか…
    やらなきゃみんなもやってるし…とか…
    やらなきゃ周りがうるさい…とか…
    なんだか窮屈な中に押し込められた感じ満載でした。
    だけど、nTechを知ってから上手に切り換えることが出来るようになりましたね!
    やることいっぱい!!!
    なにからやろっかな〜とか、何が優先かな〜とか、考えてる時間も楽しめるようになってきました。
    もちろん、できないこともあります。それは"助けて"って言ったら助けてくれる仲間たち、そんなつながりがあることを教えてくれたのもnTechだったんです!

  • やることが多いミッチー

    複雑にしてるのは、脳の勝手な思い込み、真理はシンプルだ。人間の大前提は物があるのが当たり前、nTech ではないところから今あるよぅに思い込んでいる。ないのが当たり前になれば、今見てる世界は錯覚、フォログラム、人間VRのメガネで見てるから!これが理解できると思考も整理される。「全ては一つ!」を当たり前に思えるよぅになったら、この複雑化されてるのが何んでこのようになるのかが理解できるよぅになりました。

  • やることが多いおこめ

    仕事でも日常でも、あれもこれもやらなきゃと忙しくなる事って多いと思います。私もたくさんのやるべき事に追われ、一つひとつに優先順位をつけてやっていけばいいのにそれができなくなり、心が焦る状態になるという事を何度となく繰り返してきました。それがnTechを取り入れてからは不思議なくらいにたくさんの事を同時にこなせるようになりました。やることが多いと、あれもこれもと気になる事が多くて、同時に色々考えるので頭の中を整理することができなくてパンク状態になり、結果どれにも手を付けられず何も進まない。心だけが焦るという状態になるのですが、ゼロ化の技術によって、一つひとつを何を基準にどう整理したらいいのかを自分で整理できるようになるので、同時にたくさんの事がきても一つひとつ落ち着いて着実にこなしていけるようになるんです。心の焦りもなくなり、追われていた自分から一つひとつを楽しめる自分になります。現実も心もきれいに整理されて毎日がスッキリ楽しくなり、今は本当に清々しく日々を生活しています。

  • やることが多いしげみ

    たくさんやることがある時ってパニック状態になったり、イライラしたり、現実逃避したくなったりそんな経験ってありませんか。私も目の前のことに追われた状態になると、もう無理だって思って全てを投げ出したくなったり、不安な気持ちだけが募って何も手につかなくなったりすることがこれまでに何度もありました。でもnTechを自分の生き方に取り入れた時、やることがいくらたくさんあっても、心平和に一つひとつをこなせるようになったんです。
    本当はシンプルに一つひとつこなすだけの事。でもそれが出来なくなってしまうのが人間です。nTechは心の整理から現実的な整理までできるようになるので本当にスッキリな生き方ができるようになります。

  • やることが多いあさみ

    やることが多いくて疲れるのはなぜなのか。
    仕事でいったら分かりやすいけど、日本人は特に、「周りに合わせなければ」というのが強くある。例えば、残業をしなくて良くても、周りからどう思われるか気になるから自分も残るとか、自分では考えずに上司に言われたからとにかくやるとか。
    私はサービス残業が当たり前の職場で疑問を感じていた。定時で帰れば白い目で見られる。仕事なんて、探せばいくらでもあるんだから、自分でここまでと線引きできないほうがバカだと思いつつ、私も結局周りに合わせるバカだった。

    nTechを学んでいる今思えば、私の仕事に対する規定が弱かったのだと思う。
    仕事とは何なのか?
    なぜ仕事をするのか?
    それがなくて、howだけで動くから、わけがわからなくなり、周りに合わせるしかできなくなる。

    nTechはDifineする技術、何にでもなれる無限の可能性の自分から、創りたいように自分の世界を創って行ける。
    それは、この現実が生まれる仕組みを理解できる技術だから。
    そしてその仕組みを知ることで、人生が整理され、思考が整理され、行動も一貫性のあるシンプルなものになって行きます。
    複雑な情報溢れる現代では、究極のシンプルな一点、一番深い一点を見つけることが、全てを整理整頓する鍵になる!

  • やることが多いerina

    今の世の中、情報は多いし、変化のスピードは速いし、何かと頭がパンパンになりやすいし、複雑になりやすいと思います。だから、やることも、なかなか落ち着いて整理できなかったり、考えるのが面倒くさくなって、どうでもいいと投げ出したくなったり。
    これは現代人に共通してる悩みというか、傾向だと思います。
    わたしも、やることが多すぎて悲鳴をあげたくなることもよくあります。でも、それ自体を楽しむことができるんです。nTechは、この人生をゲーム感覚でとらえることができる、次元上昇した認識を得られる技術で、心の余裕が自然に生まれます。重くなることや疲れることも、すごく減ります。現実世界を楽しむことができるし、複雑をシンプル化して観ることができるので、本当に便利です!

  • やることが多い小池拓也

    いやぁ〜これははじめはかなり悩んでる悩みで、パンパンになってstressで逃げ出すか、自殺するかどうしうようってくらいの時期がありました。
    仕事が慣れてでき始めると少し器用なのと人が優しいのもありどんどん仕事を引き受けてしまって、行き詰まることが多かったです。そこを大きく2つのポイントで突破できました。
    まず自分が仕事をつまらせてしまう観点に気づいたこと。そして、仕事というか、物事にも仕組み構造が隠されているのでその構造をしっかり把握しつ使いこなすこと。
    これが出来るようになってから仕事が3倍はこなせるようになりましたね。

  • やることが多いmiracle369

    私はまわりの影響を受けやすく、とても意識が分散しやすかったんですね。なのでやることが多いとすぐに整理がつかなくなって苦しくなって放棄してしまっていました。誰かのためにとか何かのために、という「やらされている感」に対する拒絶感も、苦しくなる理由でしたね。nTechを使うと、自分の意志とつながって土台と方向性が整理ができるので、今までバラバラに見えていたことが一つの線で整理することができます。線を繋げて面、面から立体、というイメージでやることが体系で観えるようになると、土台を安定させながら自分がクリエイトしていく感覚になるので、心が平和な状態で一つ一つに取り組んでいけるようになって、一歩づつですが放棄せずに継続ができるようになりましたよ。

  • やることが多いYOKO

    私は実家でしつけの厳しいお婆ちゃんと同居してたので小さい頃から怒られる事が多く、どちらかというと反抗せず、言うこと聞く子供ではありましたがその反面、自分の意見や思っていること・考えを言える環境ではありませんでした。
    学生の時の試験勉強など計画を立てることが苦手で目の前の事や思いついた事をこなすばかりですいつも時間に追われている感覚でした。やりたい事・やらなきゃいけない事がいつもたくさんあり、私はそんな生活にうんざりし、時には何もしたくない無気力感に襲われることもしばしばありました。
    それは社会人になっても同じでした。
    nTechを学んで、私は優先順位を決められない原因が環境が原因ではなく、環境から作られた自分の判断(相手に合わせて自分で物事を選択出来なかった事)が原因だと言うことを知りました。自分を客観的にみて理解するだけで自己否定をする事がかなり少なくなりました。自分の考えをどこから出発させるのかが明確になったのです(^^)
    今ではやることが多いくても時間に追われる事なく優先順位を決定できる自分になれてます。
    常に平常心(囚われない心)でいられる状況を自ら作る事で自分の思考をいつもチェックする事ができてます。また、思考の整理が早く出来る事で効率があがり、以前と比べてかなりストレスがない毎日を過ごしています(^^)

  • やることが多い山中浩司

    大前提として、なぜやることが多いと感じるのでしょうか?
    それは、目の前にあるタスクのどれから手をつけていいか分からずあたふたしてるいる事が多いんだと思います。

    それは、部分しか取る事ができない脳のくせが起因しています。
    とにかく目の前のやることにはまり近くにあるタスクばかりこなす様になっていくと結果的になって優先順位が付けられずに、気持ちが焦っていってしまうのです。
    nTechを使えばその焦りや不安感情からも解放され大自由の心でいつもスッキリしていられるのです。

  • やることが多いEMI

    私実は、もともとが、とても予定を詰め込むタイプだったんです。
    いつもいろんな人がお誘いをくれて、日々いろんな人と飲みに行って予定をこなしていました。

    そのうちに、どんどん自分のy程が大変になってきたんです。
    仕事も忙しくなってきて、予定がブッキングしてしまった日には、本当に焦ってしまってその対応に追われたと気の疲れ具合はハンパないですよね。

    でも、nTechの活用はすごいものがあります。
    その一つの視点からみる技術を身につけるだけで、今まで煩雑に見えていたものが、とても整理されて見えるのです。本当に大切なものが何なのかが、わかるというか。

    少しずつではありますが、その見方を私も身につ得ることができてきたのかなと思います。

    もう少し習熟度をあげて、人に伝えられるようになりたいです。そしたら、もっとみんなが楽に生きれるようになると思います!

  • やることが多い田沢恵理佳

    現代人はやることが多い!時間がない!とにかく忙しいですよね。私は、その悩みをnTechで解決し、楽しむことができるようになりました。なぜなら、nTechは、時間もない、空間もない、存在もない、ないところからあるようになる仕組みを理解し、ゲーム感覚で現実に活かす技術です。やることが多いと追われて焦ったり、不安になったり、プレッシャーを感じたりしがちですが、ゲーム感覚で楽しみましょう!

  • やることが多いまきのみ

    思考がスッキリしないのは自分自身の思考の仕組み、人間の脳の仕組みを理解していないからです。
    やることが多すぎて思考がぐちゃぐちゃになってしまっても仕組みさえわかれはそこから自由になることができます。
    そして、またやることの多さに囚われてしまってもああ、この仕組みだからか、と自分を冷静に判断することができるようになります。
    昔はやることが多すぎ混乱することも多かったけど、nTechで思考の仕組みがわかってからはスッキリと色々なことに取り組めるようになりました!

  • やることが多い大槻剛史

    煩雑に見える世界を自分と自分の宇宙を消したところから現象を見るのでやることが多いくても、バラバラに感じる一つ一つのタスクが自分と繋がって整理できる。

    その感覚を持てるようになってから、いろんなカオスが迫ってきても平気になりました。

    いろんなことがシンプルに整理されると気持ちも落ち着いて、丁寧にものごとに取り組めます。
    そうすると、やることが多いと感じていたことも実は思っていたほどなかっ、たことにも気づけます。

  • やることが多い山口禎子

    1日の中で頭の中を占めている考えが、「やるべきこと」「やれてないこと」でいっぱいでした。そして、「やるべきこと」ができなかった時、「今日もこれができてない、あれができてない」とできていないことに対して、罪悪感のような、自己否定を蓄積していました。
    目標、計画も無理な設定をしていて、結局できなかった。。。ということを繰り返していたことにも気づきませんでした。
    nTechをやってわかったことは、やることの多さより、心の焦りや、不安、できなかったことで自分の能力の無さを感じること、そこへの気持ちの重さが一番の要因だったことです。
    書き出してみると項目がそれほど多くなかったということもありました。
    できるか、できないかより、心の安心が一番のスピードアップだと分かりました。

  • やることが多いMoooriii

    やることに日々終われて目の前のことをこなすのに精一杯でした。やればやるほど追われるしやる気が出ないので効率悪くてミスも起こっていました。そんな私がnTechを通してスッキリ整理出来るようになりました。やる気が出てやればやるほど、楽しくやれるようになりました。自分がワクワク楽しく作業が出来るので効率よくなりました。



⇒"やることが多い組織"を"やることを自分で自由に決められる組織"に変える「ティール組織」とは?

⇒【6分の動画】ティール組織(Teal組織)の実現にも使えて、やることが多い人の思考整理にも使える最新技術「nTech」とは?

ティール組織を体感するゲーム|持続的に進化し続けるトーラス組織のつくり方【nTech 1dayワークショップ】


nTech 1dayワークショップでは、3つのゲームを通して、ティール組織の組織経営に必要な「全体性を発揮した上での自主経営、組織内でのアイデンティティの確立、個の境界線を超えたチームプレー、Dignity(尊厳)を認め合える関係性」などを体験しながら「持続的に進化し続けるトーラス組織のつくり方」を学んでいきます。

◆ゲーム1【nGame(エンゲーム)】

コミュニケーションがズレる原因を知っていますか?
ゲームを楽しみながら組織や経営の本質の理解を深めていきます。
また短時間で読解力や論理力、プレゼンテーション能力を身につけるトレーニングができます。

◆ゲーム2【ファイブエレメンツ】

理想の会議を可能にする実践トレーニングゲームとも言えます。
自分が何を思って、どのような表現しているのかをいつも客観視できる習慣はとても大事です。

ファイブエレメンツ(相生・相剋の視点)のトレーニングにより、観点の移動、立場チェンジ能力、論理力、ファシリテーション能力を自然に身につけることが期待できます。

◆ゲーム3【マインドームゲーム】

資本主義の仕組みをいち早く理解して、チームで協力しながら、短時間でどのくらいの富を蓄積できるかチャレンジします。
判断力、決断力、提案力、交渉力、発想力、創造力、リーダーシップ力、フォローシップ力など、ビジネス現場で必要な視野・観点が広がりが期待できます。

ーーーーーーーー

nTech 1dayワークショップでは、以上の3つのゲーム体験を楽しみながらビジネス現場に必要な全ての能力をトレーニングすることができます。企業内での社員研修としても活用できます。

◎こんな人にオススメ

・会社の経営に携わっている
・企業の人事、マネジメント担当者
・仕事でチームプレーを発揮したい
・ティール組織に興味がある
・社員の可能性を生かしたい
・何でも本音で話せるチームつくりがしたい
・理想的なリーダーシップを発揮したい
・プレゼン能力を身に付けたい
・スピード感のある判断、決断力、提案力、交渉能力、クリエイティブな発想力を持ちたい
◆開催時間

9:30〜18:00(終了予定)

◆参加費  令和元年キャンペーン価格

・初受講:16,500円(税込)
・再受講:3,300円(税込)

※お振込手数料はご負担願います。

◆お申し込み方法

こちらのフォームからお申込みください!

※お申込みする際、紹介者欄に「教科書」と記入してください。

※今回、nTech開発者NohJesu氏が直々にリードする特別バージョンです!

⇒nTech 1dayワークショップの「開催日時・場所」「体験者の声」はこちら!

⇒脳の次元を上昇させティール組織を実践できる人を育てる特別セミナーも開催中です

nTechの教科書のお問い合わせ

◆お名前 (必須)

◆性別(必須)

◆年齢(必須)

◆お住まい(必須)

◆メールアドレス(必須)

◆本文

この内容でよろしいですか?よろしければチェックしてください。

※送信ボタンを押すとすぐに送信されますので、今一度、送信内容をご確認ください。

nTechの教科書のLINE@|登録すると、ティール組織やnTechに関する質問を自由にできます♪

友だち追加

nTechの教科書のTwitter|フォローしてくれたら100%フォロバします♪

おすすめ記事

お問い合わせ 1
お問い合わせ 2
ティール組織のセミナー 3
ティール組織の企業と会社 4
お問い合わせ 5
【日本企業専用】ティール組織を実現する最新技術 6
ホラクラシー組織 7
お問い合わせ 8
お問い合わせ 9
ティール組織を学校に導入するとどうなる? 10
ティール組織の実践モデル 11
おすすめのマネジメント(経営)本 12
お問い合わせ 13
お問い合わせ 14
人間関係が悪い 15
仕事で嫌いな人との接し方を変えずに上手に付き合う方法 16
職場を変えず職場の人間関係を改善する方法 17
仕事したくない行きたくない病は心理学でも完治が難しい 18
職場の人間関係のストレスの最大の原因「苦手な人」の克服方法 19
キングダムのビジネス書 20
仕事が続かない原因を簡単に発見する最新技術「nTech」とは? 21
日本が働きたくない若者を切り捨てる前に!nTechを使って若者に働く楽しさを教えよう! 22
働く意味が分からない人は日本の歴史をnTechで紐解けば働く意味を発見できますよ 23
99%の職場や社内の組織コミュニケーションが失敗する原因はnTechを使っていないから 24
2020年以降の組織作りに欠かせなくなる最新技術「nTech」とは? 25
人付き合いが苦手だった私がnTechで人付き合いが得意になった話 26
誘いを断れない女性 27
言いたいことが言えない女性 28
友達がいない不安に襲われている女性 29
仕事を辞めたいけど辞められない 30
会社(仕事)や 学校を休みたい… 31
つい気を使ってしまう女性 32
やることが多い人におすすめの思考整理術 33
AI(人工知能) にできない仕事 34
ホモ・デウス|テクノロジーとサピエンスの未来(上下合本版) 35
なりたい自分をイメージできないので見つけ方を知りたい 36
仕事がしんどいし辛いから行きたくない 37
コミュニケーションが苦手な人がコミュニケーション能力を上達させる方法 38
恋愛の意味がわからないので恋愛する意味を知りたい 39
分かり合えない 40

-ティール組織の事例
-

Copyright© ティール組織を実現する最新技術「nTech」の教科書 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.