※文字数が多い記事は、ブックマークして分けて読むことをおすすめします。
この記事では、
ティール組織の会社・企業をまとめています。
「会社や学校のティール組織化を目指している」
「ティール組織の成功モデルを参考にしたい」
という人は、
是非、参考にしてください。
※新しいティール組織の企業情報が入り次第、随時更新しています。
※ティール組織化している企業の情報を知っている人は、このページのお問い合わせから情報提供ください。気づき次第、このページに情報を掲載します。
目次
ティール組織の会社・企業【日本国内】
企業名:ティール組織を実現する最新技術「nTech」の教科書 運営事務局
業種:情報通信業、ティール組織のコンサルティング、イベント
国:日本(東京、大阪、北海道、福岡など)
従業員数:100人~(※nTecnを広めたい意志のある有志が自発的に集まって非営利でブログ運営しています。そのため、人数は自然に増えたり減ったりします。)
形態:非営利組織
創業者:洸(こう)
設立:2019年3月6日
業種:情報通信業、ティール組織のコンサルティング、イベント
国:日本(東京、大阪、北海道、福岡など)
従業員数:100人~(※nTecnを広めたい意志のある有志が自発的に集まって非営利でブログ運営しています。そのため、人数は自然に増えたり減ったりします。)
形態:非営利組織
創業者:洸(こう)
設立:2019年3月6日
企業名:ダイヤモンドメディア株式会社(DIAMOND MEDIA Co.,Ltd.)
業種:不動産仲介業、ITシステム開発、人材紹介&研修
国:日本(東京)
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:武井 浩三
設立:2007年9月6日
業種:不動産仲介業、ITシステム開発、人材紹介&研修
国:日本(東京)
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:武井 浩三
設立:2007年9月6日
企業名:株式会社ソニックガーデン(SonicGarden Inc.)
業種:アプリ開発、ソフトウェア提供、コンサルティング、社員教育
国:日本(東京)
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:倉貫義人
設立:2011年7月1日(創業2009年5月1日)
業種:アプリ開発、ソフトウェア提供、コンサルティング、社員教育
国:日本(東京)
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:倉貫義人
設立:2011年7月1日(創業2009年5月1日)
企業名:サイボウズ株式会社(Cybozu, Inc.)
業種:グループウェアの開発、販売、運用。チームワーク強化メソッドの開発、販売、提供
国:日本(東京、名古屋、大阪、広島、愛媛、福岡、仙台)
従業員数:659名(2018年12月末 連結)468名(2018年12月末 単体)
形態:営利企業
創業者:青野 慶久(本名:西端 慶久)
設立:1997年8月8日
業種:グループウェアの開発、販売、運用。チームワーク強化メソッドの開発、販売、提供
国:日本(東京、名古屋、大阪、広島、愛媛、福岡、仙台)
従業員数:659名(2018年12月末 連結)468名(2018年12月末 単体)
形態:営利企業
創業者:青野 慶久(本名:西端 慶久)
設立:1997年8月8日
企業名:株式会社ブレスカンパニー(手放す経営ラボラトリー)
業種:企業の組織・人材戦略のデザイン
国:日本(東京、福岡)
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:坂東 孝浩
設立:2011年7月14日
業種:企業の組織・人材戦略のデザイン
国:日本(東京、福岡)
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:坂東 孝浩
設立:2011年7月14日
企業名:株式会社FREEPLUS(フリープラス)
業種:旅行・観光業
国:日本(大阪、北海道、大分)
従業員数:327名(2019年8月1日時点)
形態:営利企業
創業者:須田 健太郎
設立:2007年6月8日
業種:旅行・観光業
国:日本(大阪、北海道、大分)
従業員数:327名(2019年8月1日時点)
形態:営利企業
創業者:須田 健太郎
設立:2007年6月8日
企業名:株式会社オズビジョン
業種:cNPSとeNPS双方を高水準で維持する事業の開発と運営
国:日本(東京)
従業員数:54名(2018年7月現在)
形態:営利企業
創業者:鈴木 良
設立:2006年5月26日
業種:cNPSとeNPS双方を高水準で維持する事業の開発と運営
国:日本(東京)
従業員数:54名(2018年7月現在)
形態:営利企業
創業者:鈴木 良
設立:2006年5月26日
企業名:株式会社ガイアックス(Gaiax Co.Ltd.)
業種:ソーシャルメディアとシェアリングエコノミー
国:日本(東京)
従業員数:111名(2018年12月現在)
形態:営利企業
創業者:上田 祐司
設立:1999年3月5日
業種:ソーシャルメディアとシェアリングエコノミー
国:日本(東京)
従業員数:111名(2018年12月現在)
形態:営利企業
創業者:上田 祐司
設立:1999年3月5日
組織名:オルタナティブスクール(公立でも、私立でもない、第3の選択肢の学校)
ティール組織の会社・企業【日本国外】
企業名:AES
業種:エネルギー
国:グローバル
従業員数:4万人
形態:営利企業
創業者:ロジャー・サント、デニス・バーキ
設立:1982年アメリカ
業種:エネルギー
国:グローバル
従業員数:4万人
形態:営利企業
創業者:ロジャー・サント、デニス・バーキ
設立:1982年アメリカ
企業名:BSO/オリジン
業種:ITコンサルティング
国:グローバル
従業員数:1万人(1996年当時)
形態:営利企業
創業者:エッカルト・ウインツェン(※1996年に退社)
設立:1973年オランダ
業種:ITコンサルティング
国:グローバル
従業員数:1万人(1996年当時)
形態:営利企業
創業者:エッカルト・ウインツェン(※1996年に退社)
設立:1973年オランダ
企業名:ビュートゾルフ
業種:ヘルスケア
国:オランダ
従業員数:7000人
形態:非営利企業
創業者:ヨス・デ・ブロックと一組の看護師チーム
設立:2006年オランダ
業種:ヘルスケア
国:オランダ
従業員数:7000人
形態:非営利企業
創業者:ヨス・デ・ブロックと一組の看護師チーム
設立:2006年オランダ
企業名:ESBZ(ベルリンセンター福音学校)
業種:学校(第7~12学年)
国:ドイツ
生徒数:1500人と職員
形態:非営利組織
創業者:マーグレット・ラスフェルト
設立:2007年ベルリン
業種:学校(第7~12学年)
国:ドイツ
生徒数:1500人と職員
形態:非営利組織
創業者:マーグレット・ラスフェルト
設立:2007年ベルリン
企業名:FAVI
業種:金属メーカー
国:フランス
従業員数:500人
形態:営利企業
創業者:ジャン・フランソワ・ゾブリスト(1983年~CEOに就任)
設立:1957年フランス北部
業種:金属メーカー
国:フランス
従業員数:500人
形態:営利企業
創業者:ジャン・フランソワ・ゾブリスト(1983年~CEOに就任)
設立:1957年フランス北部
企業名:ハイリゲンフェルト
業種:メンタルヘルス病院
国:ドイツ
従業員数:600人
形態:営利企業
創業者:ヨアヒム・ガルスカ、フリッツ・ラン
設立:1990年ドイツ
業種:メンタルヘルス病院
国:ドイツ
従業員数:600人
形態:営利企業
創業者:ヨアヒム・ガルスカ、フリッツ・ラン
設立:1990年ドイツ
企業名:ホラクラシーワン
業種:経営慣行のコンサルティングと研修
国:アメリカ
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:トム・トミソン
設立:不明
業種:経営慣行のコンサルティングと研修
国:アメリカ
従業員数:不明
形態:営利企業
創業者:トム・トミソン
設立:不明
企業名:モーニング・スター
業種:食品加工(トマト)
国:アメリカ
従業員数:400人~2400人(季節によって変動)
形態:営利企業
創業者:クリス・ルーファー
設立:1970年アメリカ
業種:食品加工(トマト)
国:アメリカ
従業員数:400人~2400人(季節によって変動)
形態:営利企業
創業者:クリス・ルーファー
設立:1970年アメリカ
企業名:パタゴニア
業種:アパレル(ピトン「登山用の鉄製のくさび」の製造)
国:アメリカ
従業員数:1350人
形態:営利企業
創業者:イヴォン・シュイナード
設立:1957年アメリカ
業種:アパレル(ピトン「登山用の鉄製のくさび」の製造)
国:アメリカ
従業員数:1350人
形態:営利企業
創業者:イヴォン・シュイナード
設立:1957年アメリカ
企業名:RHD(リソーシズ・フォー・ヒューマン・ディベロップメント)
業種:人事
国:アメリカ(フィラデルフィア)
従業員数:4000人
形態:非営利組織
創業者:ロバート・フィッシュマン
設立:1970年アメリカ(フィラデルフィア)
業種:人事
国:アメリカ(フィラデルフィア)
従業員数:4000人
形態:非営利組織
創業者:ロバート・フィッシュマン
設立:1970年アメリカ(フィラデルフィア)
企業名:サウンズ・トゥルー
業種:メディア
国:アメリカ
従業員数:従業員90人と犬20匹
形態:営利企業
創業者:タミ・サイモン
設立:1985年アメリカ
業種:メディア
国:アメリカ
従業員数:従業員90人と犬20匹
形態:営利企業
創業者:タミ・サイモン
設立:1985年アメリカ
企業名:サン・ハイドローリックス
業種:油圧部品
国:グローバル
従業員数:900人
形態:営利企業
創業者:ボブ・コスキ
設立:1970年
業種:油圧部品
国:グローバル
従業員数:900人
形態:営利企業
創業者:ボブ・コスキ
設立:1970年
ティール組織を体感するゲーム|持続的に進化し続けるトーラス組織のつくり方【nTech 1dayワークショップ】
nTech 1dayワークショップでは、3つのゲームを通して、ティール組織の組織経営に必要な「全体性を発揮した上での自主経営、組織内でのアイデンティティの確立、個の境界線を超えたチームプレー、Dignity(尊厳)を認め合える関係性」などを体験しながら「持続的に進化し続けるトーラス組織のつくり方」を学んでいきます。
◆ゲーム1【nGame(エンゲーム)】
コミュニケーションがズレる原因を知っていますか?
ゲームを楽しみながら組織や経営の本質の理解を深めていきます。
また短時間で読解力や論理力、プレゼンテーション能力を身につけるトレーニングができます。
◆ゲーム2【ファイブエレメンツ】
理想の会議を可能にする実践トレーニングゲームとも言えます。
自分が何を思って、どのような表現しているのかをいつも客観視できる習慣はとても大事です。
ファイブエレメンツ(相生・相剋の視点)のトレーニングにより、観点の移動、立場チェンジ能力、論理力、ファシリテーション能力を自然に身につけることが期待できます。
◆ゲーム3【マインドームゲーム】
資本主義の仕組みをいち早く理解して、チームで協力しながら、短時間でどのくらいの富を蓄積できるかチャレンジします。
判断力、決断力、提案力、交渉力、発想力、創造力、リーダーシップ力、フォローシップ力など、ビジネス現場で必要な視野・観点が広がりが期待できます。
ーーーーーーーー
nTech 1dayワークショップでは、以上の3つのゲーム体験を楽しみながらビジネス現場に必要な全ての能力をトレーニングすることができます。企業内での社員研修としても活用できます。
コミュニケーションがズレる原因を知っていますか?
ゲームを楽しみながら組織や経営の本質の理解を深めていきます。
また短時間で読解力や論理力、プレゼンテーション能力を身につけるトレーニングができます。
◆ゲーム2【ファイブエレメンツ】
理想の会議を可能にする実践トレーニングゲームとも言えます。
自分が何を思って、どのような表現しているのかをいつも客観視できる習慣はとても大事です。
ファイブエレメンツ(相生・相剋の視点)のトレーニングにより、観点の移動、立場チェンジ能力、論理力、ファシリテーション能力を自然に身につけることが期待できます。
◆ゲーム3【マインドームゲーム】
資本主義の仕組みをいち早く理解して、チームで協力しながら、短時間でどのくらいの富を蓄積できるかチャレンジします。
判断力、決断力、提案力、交渉力、発想力、創造力、リーダーシップ力、フォローシップ力など、ビジネス現場で必要な視野・観点が広がりが期待できます。
ーーーーーーーー
nTech 1dayワークショップでは、以上の3つのゲーム体験を楽しみながらビジネス現場に必要な全ての能力をトレーニングすることができます。企業内での社員研修としても活用できます。
◎こんな人にオススメ
・会社の経営に携わっている
・企業の人事、マネジメント担当者
・仕事でチームプレーを発揮したい
・ティール組織に興味がある
・社員の可能性を生かしたい
・何でも本音で話せるチームつくりがしたい
・理想的なリーダーシップを発揮したい
・プレゼン能力を身に付けたい
・スピード感のある判断、決断力、提案力、交渉能力、クリエイティブな発想力を持ちたい
・会社の経営に携わっている
・企業の人事、マネジメント担当者
・仕事でチームプレーを発揮したい
・ティール組織に興味がある
・社員の可能性を生かしたい
・何でも本音で話せるチームつくりがしたい
・理想的なリーダーシップを発揮したい
・プレゼン能力を身に付けたい
・スピード感のある判断、決断力、提案力、交渉能力、クリエイティブな発想力を持ちたい
◆開催時間
9:30〜18:00(終了予定)
◆参加費 令和元年キャンペーン価格
・初受講:16,500円(税込)
・再受講:3,300円(税込)
※お振込手数料はご負担願います。
◆お申し込み方法
こちらのフォームからお申込みください!
※お申込みする際、紹介者欄に「教科書」と記入してください。
※今回、nTech開発者NohJesu氏が直々にリードする特別バージョンです!
9:30〜18:00(終了予定)
◆参加費 令和元年キャンペーン価格
・初受講:16,500円(税込)
・再受講:3,300円(税込)
※お振込手数料はご負担願います。
◆お申し込み方法
こちらのフォームからお申込みください!
※お申込みする際、紹介者欄に「教科書」と記入してください。
※今回、nTech開発者NohJesu氏が直々にリードする特別バージョンです!
nTechの教科書のお問い合わせ
nTechの教科書のLINE@|登録すると、ティール組織やnTechに関する質問を自由にできます♪
